• ともに生きる

ふれあい事業

相談の場として、また、交流の場として開催しています。そこでの技術・知識を障がいをもつ方に伝えられればとも思います。


つるし雛教室

由来はいろいろありますが・・・
吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。
その時代、雛人形はとても高価なもので、庶民には手が出せないものでした。しかし、生まれてきた子どもの幸せを願う気持ちはみんな一緒です。
ですから、お母さんやおばあちゃん、ひいばあちゃん、そしてご近所の人たちまで、みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」をつくられたそうです。
「子どもが幸せになってほしい」
その想いをこめて作られたのが「つるしびな」。
そのような思い、つながりを大切にしたいと思っています。


編み物教室

伝えられていくもの・・・
最近は趣味の世界になってしまったのでしょうか。
はじめようとすると、雑誌を見ても、いまひとつ要領がつかめないものです。
見たり、聞いたり、教えたり
伝わっていく。
そして、大切な自分に、大切なひとに。


パソコンを楽しむ会

パソコンって便利そう!
子どもたちにメールで写真を送ったりして楽しみたい。
でも、教わった通りにしているつもりだけど、うまくいかない。 などなど
月1回ではありますが、初心者のためのパソコン教室を開いています。


農作業

京王片倉駅の近くに畑をお借りしています。

食の安全について考えながら、無農薬野菜や有機野菜を作っています。


そのほかにも

季節によって、ケーキづくり、しそジュースづくりなどがおこなわれます。
そのつどホームページに掲載しますので、ご参加ください。